機能修正・改善
はてなブログでは、記事に複数のコメントが付いているときに、記事ページでもコメント欄を折りたたんで表示するようにしました。とくにスマートフォンでコメント欄が長く表示されすぎないようになりました。
はてなブログのトップページ(hatenablog.com)をリニューアルしました。さまざまなエントリーを、よりシンプルな構成で掲載しています。
はてなブログでは、複数人でブログを管理・編集できるブログメンバー機能において、ブログのオーナーだけでなく「管理者」権限のメンバーでもブログをエクスポートできるようにしました。
サイドバーのプロフィールモジュールに表示するFacebookボタンを、フォローボタンに変更しました。Facebookの現行の仕様にあわせた変更です。
はてなブログでは、AMP(Accelerated Mobile Pages)配信された記事がどのように表示されるかを、PC版の記事編集画面でプレビューできるようにしました。
はてなブログでは、スマートフォンの記事ページで、前後の記事へのリンク(ページャ)を見やすくするなどのリニューアルを行いました。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、PC版の記事編集画面において「公開する」ボタンや「下書きに戻す」ボタンのインターフェースをリニューアルしました。 これまで、記事編集画面では公開させるためのボタンと下書き保存するボタンが横並びで表示されていました。このため押…
はてなブログでは、写真共有サービス「Flickr」の写真を貼り付ける際に、Flickrが用意する公式の埋め込み(Embed)形式を使用するようにしました。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、9月にリリースした目次記法についていくつかの改善を行いました。
はてなブログでは、MT形式のブログデータをインポートする際に、特定のサービスからエクスポートしたデータで改行がなくなる問題に対応し、ブログデータでの指示形式が異なっていても改行を正しく扱うようにしました。
はてなブログでは、ゲストユーザーがブログにコメントする際に表示する認証ツールを、Googleが提供するreCAPTCHAに変更しました。 【追記】reCAPTCHAを利用することによりかえって認証が困難になるケースがあることがわかりましたので、元の画像認証に戻しま…
はてなブログでは、ブログごとの「アクセス解析」ページを改善し、「最近のアクセス傾向」の「アクセス元サイト」欄に、HTTPSのサイトも表示するようにしました。
はてなブログでは、ブログを複数人で編集できる ブログメンバー 機能で、記事にコメントが書き込まれた際の通知を改善し、これまで通知していた執筆者に加えて、ブログのオーナーにも通知するようにしました。 ※ブログメンバーによる複数人編集は、有料オプ…
はてなブログでは、本日までにInternet Explorerでの動作改善など、以下の不具合を修正しました。
はてなブログでは、Internet Explorer 11で起きていたいくつかの問題を改善しました。また、マイクロソフトによるWindows XPのサポート終了をもって、対応するInternet Explorerをバージョン9以降といたします。 Internet Explorer 11において見たまま編集で…
平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログでは、ユーザーの皆様からのお問い合わせやフィードバックをもとに、機能改善・不具合修正等を日々行っております。この1月ほどでは、以下の改善を行いました。 記事を再編集してもI…
本日、はてなブログで「はてな記法」モードを利用している場合、改行(br要素)を自動挿入する挙動を変更し、tableタグやscriptタグ、styleタグなどHTMLのブロック要素を直接記述している場合に、本来ならbr要素を付加すべきではない箇所では、br要素を挿入…
はてなブログでは、ブラウザの設定などでサードパーティCookie(クッキー)を拒否している場合でも、記事にはてなスターやコメントを付けたり、ブログの購読などができるようにしました。また、ヘッダの共通メニューから管理画面にも移動できます。なお、多…
はてなブログでは、新規機能の開発・追加だけでなく、不具合の修正や、はてなの他のサービスに合わせたアップデートも日々行なっています。今回は以下の変更・修正を行いました。 未対応のはてな記法に対応しました 簡単にWeb文書を記述できる「はてな記法」…
本日、はてなブログの「アクセス解析」機能で、日別グラフを過去30日まで見られるように変更しました。これまで日別グラフは過去7日間でしたが、本日よりどなたでも過去30日間のデータを見られます。どうぞご利用ください。 その他の機能追加と不具合修正に…
本日、はてなブログの「1日に書ける記事数」と「1記事あたりに投稿できるコメント数」の制限を緩和しました。 1日に書ける記事数を、これまでの10件から、100件に変更しました 1記事あたりに投稿できるコメント数を、これまでの10件から、100件に変更しまし…