はてなブログ開発ブログ

はてなブログからの公式のお知らせを発信します。

ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました

本日、はてなブログに、はてなIDを指定してコメントを拒否する機能を追加しました。スパムや不快なコメントを書き込むユーザーが、コメントを書き込めなくなります。

コメント拒否ユーザーは、新設した「コメント拒否ユーザー」ページでIDを追加したり、一覧を確認したり、拒否を解除したりできます。複数のブログを開設している場合は、全ブログで共通の設定になります。どうぞご利用ください。

コメント拒否ユーザーを指定する

コメント拒否ユーザーは「コメント拒否ユーザー」ページだけでなく、実際に書き込まれたコメントから手軽に追加することもできます。

コメント欄からコメント拒否を設定する

ブログページのコメント欄では、コメントにマウスオーバーすると右上に表示される × マークで、スパムや不快なコメントを削除することができます。

この機能の確認画面で、新たに追加された「今後、このユーザからのコメントを拒否する」をチェックしてコメントを削除すると、該当ユーザーがコメント拒否ユーザーに追加されます。

コメント管理画面からコメント拒否を設定する

管理画面の「コメント」ページでは、書き込まれたコメントを個別に削除したり、非表示(承認待ち)にしたり、承認したり(コメントを承認制にしている場合)できます。

このページの「コメント」列で、ユーザー名の右に新しく表示されている × ボタンから、該当IDをコメント拒否ユーザーに追加できます。

はてなブログの「コメント許可」設定について

はてなブログでは、設定ページの「コメント設定」で、コメントを許可するかどうか、承認制(承認するまでコメントを表示しない)かどうかを設定できます。

コメント許可は、誰でもコメントできる「ゲスト」、ログイン中のはてなユーザーのみができる「ユーザー」、コメントを表示しない「なし」の3つから選択できます。コメント拒否ユーザーを利用する際には、あわせてコメント許可を「ユーザー」に設定し、はてなユーザー以外はコメントできないようにしておくとよいでしょう。

今後は、コメント許可が「ゲスト」の場合でもスパム等を防げるよう、IPアドレスによるコメント拒否機能なども追加していく予定です。

[追記・修正 2013-09-19 16:14] 本機能ではコメント許可を「ユーザー」に設定したほうがよい旨を追記しました。また、コメント許可の「ゲスト」を「許可」と誤記していたのを修正いたしました。