はてなブログでは、ブログの閲覧者が目的の記事にたどり着きやすくなるよう、前後の記事へのリンク(ページャ)と、記事一覧ページの表示を修正しました。
前後の記事へのリンクを記事タイトルで表示するようにしました
記事ページ(記事個別ページ)の下部にある前後の記事へのリンク(ページャ)は、これまで「次の記事」あるいは「前の記事」とのみ表示していましたが、よりわかりやすくなるよう前後の記事タイトルを表示するようにしました。

見た目がわかりやすくなっただけでなく、記事タイトルでリンクすることはSEOの面でも効果があるとされています。はてなブログのSEOについては、こちらの寄稿記事をご一読ください。
寄稿:はてなブログのSEOが優れている7つの理由と、さらにSEO効果を高める5つのTIPS - はてなブログ開発ブログ
はてなブログは、より多くの人に読まれるような施策を今後も行ってまいります。
なお、記事ページ(記事個別ページ)とは、ブログのエントリーを単体で表示したページで、記事ごとのパーマネントリンク(例えば、次のようなURL)で閲覧できます。
http://staff.hatenablog.com/entry/2014/01/01/000432
記事一覧ページに記事のサマリーを掲載するようにしました
記事一覧ページ(Archiveページ)に、記事のサムネイル画像と本文のサマリーを表示するようにしました。

記事一覧ページ(Archiveページ)とは、これまでに投稿した記事が一覧表示される索引のページで、はてなブログではブログのドメインに/archive
を付けたURLのページです。例えば、当「はてなブログ開発ブログ」では次のページになります。
記事一覧 - はてなブログ開発ブログ(
http://staff.hatenablog.com/archive
)
なお、記事のサマリーとして現在は本文の冒頭を掲載していますが、「記事の概要」を利用できるようにするなども検討していきます。
デザインCSSをカスタマイズする際にはご注意ください
今回の施策のため、はてなブログのHTMLの構造を一部変更しました。デザインCSSをカスタマイズされている方は、デザインテーマの制作に関するヘルプで詳細をご確認ください。
なお、はてなブログの公式テーマはすでに対応しており、テーマ ストアにデザインテーマを投稿いただいているテーマ作者様にもご連絡のメールをお送りしています。