はてなブログでは、ブログに関する情報を表示するaboutページを自由に編集できるようにしました。
これまではブログを作るときに登録した情報が自動的に表示されていましたが、今回の機能追加により自分で自由に設定することができます。また、編集できる項目が増え、これまで以上に表現の幅が広がりました。自己紹介やポートフォリオの場として、どうぞご利用ください。
新しくなったaboutページ
新しいaboutページは、PC・スマートフォン・iOSアプリで設定・閲覧できます。
aboutページの編集画面へのアクセス方法
ダッシュボードの「設定」画面にある「基本設定」ページから行えます。「aboutページ」の項目にある「aboutページ編集」のリンクをクリックすると、aboutページ編集画面が開きます。
基本設定画面にある「aboutページ編集」をクリック

aboutページ編集画面が開く
aboutページ編集画面で設定できる項目
aboutページ編集画面では以下の項目を編集できます。
項目 | 説明 | 設定内容 |
---|---|---|
自由記述欄 | ブログタイトル下に入る文章 | 自由に記述できる(記述モードを「HTML・はてな記法・Markdown」から選択できる) |
プロフィール | ユーザー名(はてなIDおよびニックネーム)と、連携設定を有効にしている外部サービス(Twitter・Facebook)のフォローボタン | 表示/非表示の切り替えを選択 |
リンク | メールアドレスとウェブサイトURL | それぞれ入力できる |
ブログ投稿数 | ブログを開設してから今日までに投稿した記事数 | 表示/非表示の切り替えを選択 |
ブログ日数 | ブログを開設してから今日までの日数 | 表示/非表示の切り替えを選択 |
継続期間 | その時点で連続してブログを書いている期間 | 表示/非表示の切り替えを選択 |
読者 | 購読者人数ならびに購読者一覧 | 表示/非表示の切り替えを選択 |
これまでaboutページに表示されていた「ブログ名」「ブログ説明文」「言語」「公開範囲」「編集モード」の項目は、aboutページへの表示対象から外しました。
※項目の表示順を並び替えることはできません。
aboutページとは
aboutページは、ブログに関する情報が表示されるページで、ブログのフッターやサイドバーに表示されるプロフィールやIDをクリックすると移動できます。aboutページは、ブログのドメイン名に/about
を付けたURLで、例えば次のようになります。
http://staff.hatenablog.com/about
※aboutページは、非表示にはできません。
【追記】ページタイトルも設定できるようにしました
aboutページ編集画面に「ページタイトル」欄を追加しました。aboutページのページタイトル(title
要素)は、デフォルトで「このブログについて - ブログ名」となりますが、このうち前半の「このブログについて」の部分を変更できます。(2016年9月7日追記)
【追記】自由記述欄の書き方について
自由記述欄では「HTML」「はてな記法」「Markdown」から記述モードを選択できます。デフォルトの「HTML」モードでは、段落や改行もHTML(p
要素やbr
要素)で指定してください。
<p>このブログは、私の日記です。<br>ほぼ毎日更新します。</p><p>よろしくお願いします。</p>
例えば、上記のように記述すると、下記のように表示されます。
このブログは、私の日記です。
ほぼ毎日更新します。
よろしくお願いします。
(2016年9月7日追記)