はてなブログの新機能
はてなブログでは、記事編集画面(PC版)内で、記事のアイキャッチ画像を作成・編集できるようにしました。専用ソフトや技術がなくても100種類のテンプレートから選んで編集でき、オリジナリティを出したい方は自分でゼロから作成することもできます。グラフ…
はてなブログでは、記事編集画面で、記事に任意のタグ(はてなブログ タグ)をつけられるようにしました。はてなブログ タグは、“言葉”にまつわるネット上の意見や感想に出会える機能です。
気軽に「企業ブログ」を。スタートアップ企業やスモールビジネスを手掛ける企業の方に「はてなブログ」を法人利用いただける「はてなブログBusiness」プランの提供を開始。2020年10月27日までに利用開始すると解約まで永年割引になるキャンペーンも実施中。
はてなブログでは、有料オプション「はてなブログPro」利用者向けに、RSSやAtomなどの更新フィードで、記事の概要のみを配信できる機能をリリースしました。 これまでは、全文配信のみで提供してまいりましたが、はてなブログProをご自身のメディアとして自…
本日、iPhone・iPadアプリ「はてなブログ」のバージョン4.16をリリースしました。iPhone・iPadアプリから新しくはてなユーザー登録する際に、Apple IDをご利用いただけるようになりました。ユーザー登録時にApple IDと連携することで、ワンタップで簡単にロ…
記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにDAZNのコンテンツのダイジェスト動画を簡単に貼り付けできる「DAZN貼り付け」機能を追加しました。熱い試合の感想などを書く際にご活用ください。
はてなブログでは、記事編集画面で「定型文」を保存して、編集サイドバーから挿入できる「定型文貼り付け」機能をリリースしました。記事をまたいで頻繁に使う文章や記法、HTMLの挿入などにご活用ください。
Androidアプリ「はてなブログ」のバージョン2.0.0をリリースしました。このアップデートで、Androidアプリでもブログ設定が変更できるように。あわせて、複数ユーザーでブログを管理する「ブログメンバー」にも対応しました。
いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。2019年6月に予告しておりました機能「はてなブログ タグ」を本日リリースいたしました。 はてなブログ タグ - 言葉でつながるネットの話題 「はてなブログ タグ」とは? 「はてなブログ タグ」は、…
アイキャッチ画像の設定がない記事をTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアでシェアする際に、ブログタイトル・記事タイトル・記事の概要などから画像(シェア画像)を自動で生成するようにしました
はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。
はてなブログでは、店舗とレストラン情報の構造化データに対応しました(SEOに関する寄稿あり)
はてなブログでは、ブログのトップページで常に表示させたい記事を固定できるようにしました。読者にまず読んでほしい自己紹介や告知したいことなど、最初のページ(先頭)に載せておきたい情報を、投稿日時によらずいつでも表示させることができます。
はてなブログでは2018年2月22日から、ブログをHTTPSで配信できる仕組みを、はてなが提供する5つのドメインで順次提供します。公開時点では、一部のブログでのみご利用いただけます。対象となるブログの範囲は順次拡大していく予定です。
はてなブログでは、記事編集画面の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、キャプションを付けられるようにしました。旅先での風景や、料理の工程などで何の写真なのかを説明したいときに、簡単な手順で挿入できます。
はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」を新規でお申し込みいただく際に、利用料金を直接クレジットカードでお支払いいただけるようにしました。
はてなブログでは、有料プラン「はてなブログPro」利用者向けに、独立した固定ページを作成できる機能を追加しました。投稿した順に時系列で扱われる通常の記事とは別に、ある固定のURLのみで表示される特別なページを作成できます。
はてなブログでは、記事の管理画面(PC版)から確認できる「編集履歴」で、ひとつ前の履歴との差分を表示するようにしました。
はてなブログでは、記事ページの本文下に、関連記事を表示するようにしました。そのブログに投稿された記事から、表示中の内容に関連するとみられるものを最大5件まで、一覧形式で表示します。
「はてなブログPro」利用者向けに、各ブログのトップページ(PC版)を表示するときに「全文形式」と「一覧形式」を選択できるようにしました。これまでのように記事の全文を表示するだけでなく、コンパクトに記事の概要のみを一覧で表示することができます。
記事編集画面の左上にある「編集」タブ(PC版)で選択できる編集モードとして、はてなブログProユーザー向けに新しく「HTML」モードを追加しました。
はてなブログでは、カテゴリー別記事一覧(PC版)において、ページのタイトルや説明文を自由にカスタマイズできる機能を、有料プラン「はてなブログPro」利用者向けにリリースしました。特定のカテゴリーを目立たせたり、おすすめ記事を冒頭に表示したりとい…
はてなブログでは、記事を再編集したときに以前の状態を確認・復元できる「編集履歴」機能を、記事の管理画面に追加しました。
はてなブログでは、サイドバーに追加できる記事一覧モジュールにおいて、指定した文字数に記事タイトルを切り詰めて表示できる機能を追加しました。また、Markdownの脚注記法に対応しました。
これまで公開した記事をカレンダー形式で一覧できる「こよみモード」を公開しました。自分のブログの更新状況を確認したり、過去の投稿記事を振り返ったりできます。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、サイドバーの「プロフィール」モジュールに、ブログの最終更新を表示できるようにしました。さらにブログを継続して更新していれば、継続期間も表示します。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、ブログに関する情報を表示するaboutページを自由に編集できるようにしました。これまではブログを作るときに登録した情報が自動的に表示されていましたが、今回の機能追加により自分で自由に設定することができます。また、編集できる項目…
はてなブログでは、記事を配信するディレクトリをカスタマイズできる機能をリリースしました。これにより、独自ドメインを利用したブログを他のサービスからはてなブログに移転する際に、元の記事URLを引き継ぐことができます。
はてなブログでは、間違って削除してしまった記事を復元できる「ゴミ箱」機能を公開しました。復元できる期間は過去30日間です。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、他のサービスなどからブログを移転するときに、文章だけでなく記事に貼った画像も一緒に引っ越すことができるようにしました。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、カテゴリーをパンくずリストとして記事ページに表示できる機能をリリースしました。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、ブログのサイドバー(PC版)に執筆者の一覧を表示する「執筆者リスト」モジュールと、執筆者ごとにまとまった記事一覧(Archiveページ)を追加しました。
はてなブログでは、ブログの本文を選択したときに表示される「引用ツール」に、ブログの本文を簡単に引用してツイートできる「引用ツイート」ボタンを追加しました。また、自分のブログで「引用ツール」を表示させないオプションを新たに設けました。
はてなブログでは、ソーシャルシェアなどを意識して記事のタイトルを指定できる「高度なタイトル設定」機能をリリースしました。ブログ記事を配信するHTML文書のメタデータとして、複数のタイトルを使い分けることができます。
はてなブログでは、記事をAMP(Accelerated Mobile Pages)で配信できるオプションを、有料プラン「はてなブログPro」ユーザー向けベータ版機能としてリリースしました。AMPに関する注意点をご理解のうえ、ご利用ください。
はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーに「楽天商品紹介」機能を追加しました。オンラインモール「楽天市場」に掲載されている商品を検索し、アフィリエイトID付きの商品カードを簡単に挿入できます。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、ユーザーが出題したお題で記事を書ける「マイお題」機能を追加しました。これまでお題ははてなブログ編集部が出題するお題のみでしたが、この機能によりユーザーが作成したお題で投稿できます。また、お題に答えるだけでなく、他のユーザ…
はてなブログでは、自分のFlickrにアップロードした写真をブログ記事に挿入できるようにしました。どうぞご利用ください。
iPhone・iPad向け「はてなブログ」アプリのバージョン3.4をリリースしました。設定できる項目を大幅に追加し、ブログ名やタイトル画像の変更、記事URLのフォーマット指定など、より細かなブログの設定ができるようになりました。その他、さまざまな機能改善…
はてなブログでは、スマートフォン表示のタイトル画像をカスタマイズする際、アップロードする画像のサイズに合わせてタイトル領域をリサイズできるようにしました。ブログのタイトルをあしらったロゴなどをタイトル画像に設定するときに便利です。どうぞご…
はてなブログは4月13日、iOSアプリ「はてなブログ」バージョン3.3をリリースしました。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、スマートフォンの記事ページで、カテゴリーの表示位置を記事上または記事下のどちらかを選択できるようにしました。カテゴリーはデフォルトで記事上(タイトルと本文の間)に表示されますが、これを記事下に表示するよう変更できます。 長…
はてなブログでは、ブログの管理画面(ダッシュボード)に「このブログの読者」ページを追加しました。新しく自分のブログに読者登録してくれたユーザーなどを一覧で確認できます。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、ダッシュボードの「購読中のブログ」ページについて、表示されているブログの読者をやめることができるようにするなどの改善を行いました。
はてなブログでは、PC版の記事編集画面でも、スマートフォンでどのように表示されるかをプレビューできるようにしました。これまでプレビューできた「PC」の表示に加えて「スマートフォン」を選択できます。
はてなブログでは、10月に追加した「お題スロット」機能をスマートフォンでも利用できるようにしました。
はてなブログでは2016年1月1日、新年の幕開けにふさわしい新機能として「ブログチャレンジ」をリリースいたしました。初春を飾る7日間の限定ミッション「新春 お正月限定チャレンジ」をクリアし、伝説のブログマスターへの一歩を踏み出してください。
はてなブログでは、書き込まれたコメントをスマートフォンでも管理できるようにしました。また、Google Analytics埋め込み機能についても改善を行いました
はてなブログでは、ブログのヘッダに表示するタイトル画像を、スマートフォンのブラウザからでも設定できるようにしました。自分のブログらしい画像をタイトル部分に表示できます。どうぞご利用ください。
はてなブログでは、ブログを書くお題をランダムに提案する「お題スロット」機能を追加しました。ブログのネタ探しや、ブログを書くきっかけに、どうぞご利用ください。