はてなブログでは、2013年1月にリリースした「アイキャッチ画像」機能を強化し、デフォルトのアイキャッチ画像をブログごとに設定できるようにしました。
アイキャッチ画像とはそのブログ記事を表すサムネイル画像で、記事が「人気エントリー」に入ったり、FacebookやTwitterなどソーシャルメディアにシェアされたときに表示されます*1。通常はブログ記事中にある画像がアイキャッチ画像として使用されますが、ブログ本文に画像が貼られていない場合には、デフォルトのアイキャッチ画像を使用します。
これまで、デフォルトのアイキャッチ画像ははてなブログ全体で共通でしたが、詳細設定画面の「アイキャッチ画像」でブログごとに設定できるようにしました。どうぞご利用ください。

なお、編集サイドバーの「編集オプション」で、本文中の2番目以降の画像をアイキャッチ画像に指定できますが、ブログ記事の本文に画像がない場合には、デフォルトのアイキャッチ画像が自動で使用されるため、とくに指定する必要はありません。アイキャッチ画像の詳細については、以下のヘルプ項目をご確認ください
アイキャッチ画像の使用例
Facebookにブログ記事をシェアした場合に、さまざまなアイキャッチ画像がどのように表示されるかを例で示します。
はてなブログのデフォルトのアイキャッチ画像
記事中に画像がなくブログごとのアイキャッチ画像も設定していないときには、はてなブログのデフォルトのアイキャッチ画像が使用されます。
*1:技術的には、FacebookではOGPのog:imageに、TwitterではTwitter Cardという仕組みで利用されます