はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の上部にある入力補助ツールバーに「目次」ボタンを追加しました。記事の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」をワンクリックで挿入できます。どうぞご利用ください。
![「目次」ボタンをクリックすると、本文に目次記法([:contents])が挿入される 目次ボタン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenablog/20170118/20170118151225.png)
「目次」ボタンをクリックすると、本文に「目次記法」が挿入される
目次を自動で作成するには、記事編集画面に[:contents]
という文字列(目次記法)を入力する必要があります。入力補助ツールバーの「目次」ボタンをクリックすると、編集中の記事のカーソル位置に目次記法が挿入されます。
目次記法について詳しくは、はてなブログ開発ブログの以前の告知などを参照してください。
記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
※目次記法や、次のid記法など一部のはてな記法は、記事編集画面のモード(見たまま、はてな記法、Markdown)によらず利用できます。
* *
大きなプロフィールアイコンでIDコールできるようにしました
IDコールなどで利用できる「id記法」を拡張し、大きなプロフィールアイコンとはてなIDをあわせて表示できるオプションを追加しました。id記法では、id:
という文字列に続けて、表示したいユーザーのはてなIDを記述します。利用できるオプションは次の表(はてなID「sample」さんの例)を参照してください。
id記法 | 表示内容 | 説明 |
---|---|---|
id:sample |
id:sample | はてなIDのみを表示 |
id:sample:detail |
![]() |
はてなIDとプロフィールアイコンを表示 |
id:sample:detail:large |
![]() |
はてなIDと大きなプロフィールアイコンを表示【NEW!】 |
id:sample:image |
![]() |
大きなプロフィールアイコンのみを表示 |
※:detail:large
オプションは、はてなブログ独自の拡張です。はてなダイアリー、はてなグループなどでは利用できません。
IDコールとプロフィールアイコンについて
IDコールとは、はてなユーザーのID(はてなID)を記事中に記載するとそのユーザーへの自動リンクになり、相手にも言及が通知される仕組みです。詳しくは、以前の告知などを参照してください。
IDコールを「あなたへのお知らせ」に通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ
また、ブログメンバー機能を利用して複数人で更新しているブログで、その記事の執筆者を強くアピールしたいときになどにも、大きなプロフィールアイコンで目立たせることができます。

大きなプロフィールアイコンを使って自己紹介すると目立つ
プロフィールアイコンは、ブログごとの「ブログアイコン」とは別に、ユーザー自身を表すアイコンとしてはてなのサービス共通で設定できます。詳しくはヘルプ「プロフィールの設定とaboutページ」の「2. プロフィールアイコンとニックネーム」を参照してください。